メインページへ Q&A (お米編)       



 ●メインページへ

 ●広島米 Hiroshima's Rice
   …広島米おいしさの秘密
   …広島米販売品種一覧
   …広島米のご注文について
   …農薬に対する考え方
   …お米の試食・食味測定について
   …Q&A(お米編)
   …実店舗の紹介
   …久田屋安心の保証制度

 ●手作り弁当 Handmade Lunch box
   …お店の紹介・弁当メニュー
   …特注弁当について

 ●当店スタッフの紹介

 ●マスコミ取材

 ●特定商取引に関する法律に
   基づく表記


 ●ご感想・お問い合せ

 ●サイトマップ

 ■お客様情報の取り扱いについて
  お客様からいただいた個人情報
  (お名前、メールアドレス、住所、
  電話番号、注文情報など)は正当
  な理由がある場合をのぞき、個人
  識別が可能な状態で第三者には
  一切提供致しません。




 有限会社久田屋
 〒732-0016
 広島市東区戸坂出江2-3-19
 TEL 082-229-2221
 FAX 082-229-2339
 mail@hisataya.com


  当サイトはリンクフリーです


    ショッピングカートはSSLに対応。安心してお買い物を楽しんで頂けます。
 当店のショッピングカートは、SSLによる
 通信の暗号化に対応したカートを使用
 しています。SSL通信中はウェブサーバ
 とあなたのブラウザの間は最高レベルの
 暗号化によって、第三者からの盗聴・改
 ざん・成りすまし等から保護されます。









  

  Q.玄米を美味しく炊く方法を教えて下さい


  A.これは本当によく聞かれます。絶対失敗しない玄米の美味しい炊き方は下記の通りです。
    ただ、美味しく炊くには、炊き方も大事ですが、それ以上に玄米の品質や銘柄等が大切
    だと思います。
    白米で食べてみて粘りの弱い米や、玄米の中にもみ殻が多く混入しているものは、炊いて
    もポロポロした感じになったり、もみ殻を取り除かないで炊くと硬いもみ殻が口の中に残った
    りするため、玄米食には向いていないのではないかと思います。
    以上の点がOKならば下記の方法で炊けば絶対美味しく炊けますよ・・・
  
    1.計る・・・・計量カップを使って正しく (計量カップ1杯が1合です)

    2.軽く洗う・・・・玄米表面の汚れをとる (ゴシゴシ研ぐ必要はありません)

    3.ザル揚げして水気をとる (約10分程度。長すぎると米が割れるので注意しましょう)

    4.水加減・・・・計量カップを使って正確に (水は玄米の1.2〜1.3倍位が適量です)

    5.水に浸す・・・・ここがポイント!!必ず守って下さい
        夏場8時間以上、冬場12時間以上←←←これが大事なポイントです
        浸水時間が短すぎると硬くて食べにくいご飯になってしまいます
        長時間浸水すると、すえたような嫌な臭いが発生することがあります(特に夏場)
        これを防ぐには冷蔵庫の中で浸水させれば良いでしょう
        方法は簡単。水加減した玄米を密封容器に入れ冷蔵庫の中で浸水させるだけ
        あとは上記の浸水時間がすぎたら炊飯器に入れ炊くだけです
        冷蔵庫で浸水させる場合は、上記の浸水時間より多少長くした方が良いでしょう

    6.炊く・・・・普通の炊飯器でOK
        炊飯器はガス・電気どちらでも大丈夫です。白米を炊く時と同じようにすればOK
        電気炊飯器の場合、玄米モードでも白米モードでも美味しく炊き上がります

    7.蒸らす・・・・10〜15分程度 (最近の炊飯器には、蒸らしを自動的に行う機能がつい
              ていますので、改めて蒸らす必要はありません)

     ご飯は炊き上がってすぐが一番美味しいと言われていますので、炊飯器のタイマー
     機能などを使って、食事の直前に炊き上がるようにすれば、一段と美味しく食べること
     ができます。

   ★★玄米食に関して注意すること★★ 
     玄米を食べるとビタミンB1の摂取には有効なのですが、ミネラルの吸収が阻害される
     という欠点があります。
     ミネラルとは、カルシウム・亜鉛・マグネシウム・鉄などですが、これらが欠乏すると貧
     血・動悸・息切れ・筋肉、心臓の機能低下・成長不良・皮膚炎などを引き起こす可能性
     があるので注意が必要です。
     それらを防ぐにはミネラルを豊富に含む牛乳や大量の野菜を摂取する必要があります。
     ミネラルの欠乏に陥らないよう気をつけて下さい。
     それともうひとつ最も注意しなければならない事があります。
     それは、農薬使用の少ない玄米を選ぶことです。これを怠ると何のために玄米を食べて
     いるのかわからなくなってしまいます。ご注意を・・・




  Q.本物の無農薬米を探しているのですが、久田屋さんでは取り扱っていますか?


   A.残念ながら今のところ当店では販売していません。
     販売していない理由は「農薬に対する考え方」のほうに記載していますのでそちらをご覧
     下さい。
     本物の無農薬米は除草作業などに手間暇がかかり、出来高も少なく、その結果価格も
     極端に高いというのが現状です。また無農薬米なら美味しいとは限りません。
     それに米の残留農薬は他の食品に比べても本当にごく僅かだと聞きます。本当に安全性
     にこだわるならば、野菜や肉、魚、加工品等に気をつけた方が良いのではないかと思いま
     すが。皆さんはどうお考えですか。
     安全性は低農薬米等と比べても大差なく、その割には高価な無農薬米は、消費者の皆様
     にどれだけのメリットがあるのか?疑問です・・・。



  Q.美味しいご飯の炊き方を教えて下さい。


  A.ご飯を炊くのは殆どの場合、主婦の方々だと思います。当店では主婦の皆さんは全員「家事
    のプロ」だと思っています。家事のプロがご飯を不味くするような変な炊き方をしているとは思
    えないのですが・・・。
    殆どの場合、炊き方(計量・洗米・水加減等)よりも、素材の善し悪しや炊き上がりの時間が悪
    影響を及ぼしているのではないかと思います。素材の善し悪しとは、1.もともと食味の劣る品
    種 2.産年の古いもの(古米) 3.精米してから長期間経過した白米 4.保管状態の悪い白
    米(暖かい場所に置いていた) 5.偽物 の事を指します。
    これらの中でひとつでも該当する項目があれば、それがご飯の不味い原因であると考えられ
    ます。
    これらの米を美味しくするには、他の米をブレンドして炊く位しか方法がありません。
    これらの米は大抵の場合、粘りが弱くパラパラした感じのご飯になることが多いので、粘りの強
    い他の品種(ミルキークィーン等)をブレンドすれば良いと思います。
    もうひとつご飯が不味くなる原因として考えられるは、ご飯が炊き上がってもすぐにかき混ぜな
    かった場合に起こる「ご飯のベタつき」です。これに関しては、ご飯が炊き上がったらすぐにかき
    混ぜることを忘れなければ解決です。



  Q.最近はお米の品種が多くいつもお米選びに迷ってしまいます。
    何か良い方法はありませんか?


  A.最近では毎年のように新品種が登場し、うるち米で200種類以上の品種が全国で生産されて
    いると思います。
    スーパー等の店頭でも5〜10種類くらいの米は置いてありますし、米専門店だとそれ以上の品
    種が並んでいます。
    その中から自分に好みにぴったりの品種を探し出すことは至難の業だと思います。
    一番良い方法は、何といっても信用できる店で買うことだと思います。
    信用できる店とはどんな店なのか?
    対面販売をしている小売店の場合、お客様の質問に対して的確な答えをしてくれる・商品説明が
    ちゃんとできる・販売する商品に愛情が感じられるような店だとまず信用しても間違いはないと思い
    ます。
    「この米はどんな米ですか?」と質問して、「美味しい米です」くらいの答えしかできないような店は
    避けた方がよいのではないかと思います。
    炊き上がりの状態(軟らかめでふっくらとしている)とか、粘りがどれくらいとか、どんな料理に合うの
    か、水加減、他の米との比較くらいは最低でも答えられるような店を選ぶことです。
    スーパーなどの場合は、上記のような事柄がPOPや米袋に表示してあるような店を選ぶと良いので
    はないでしょうか。
  


  Q.いつもスーパーなどでコシヒカリを買っているのですが、毎回味が違うように感じるの
    ですが、どうしてでしょうか?


  A.毎回味が違うというのは、とてもここではお話しできないような理由が数多くあるのですが、まず
    米袋の表示と中身が一致しているのを前提としてお話しします。
    「コシヒカリ」というのは数多くあるお米の品種の中の一品種名です。
    例えばトマトですと「桃太郎」というのと同じ事です。
    「桃太郎」という品種のトマトならばすべてが美味しいとは限りません。
    甘いものもあれば、酸っぱいものもあると思います。
    これは皆さん経験があるのではないでしょうか。
    「コシヒカリ」もこれと同じです。粘り・光沢の強弱、甘みのあるものないもの、米質の硬いもの軟
    らかいもの等色々あります。
    これらの違いが生まれる原因としては、1.産地(田んぼ)の違い 2.使用肥料の違い 3.栽培
    方法の違い 4.精米技術の違いなどが主な原因だと思います。
    1.産地(田んぼ)の違いについて言えば、同じ生産者の米でも10mほど離れた別々の田んぼで
    獲れた米でも全く食味の違う場合も良くあることです。ですから正確に言えば同じ味のお米という
    のは存在しないということになります。
    当店のように生産者別に販売しているような場合ですと味の変化も比較的少ないと思うのですが、
    大量販売する量販店の場合は毎回違う生産者の米を使用することになりますので味の違いがあっ
    ても当然だと言えるのではないでしょうか。
    毎回味が違うといっても極端に不味い場合は問題がありますが、そうでない場合はこれがお米の
    特徴だと割り切って食べるしかないでしょう。
    あとは水加減等を調整するか、他の米をブレンドして好みの味に近づけましょう。



  Q.ご飯を美味しく保存する方法を教えて下さい。


  A.こちらのサイトをご覧下さい。
    
日本経済新聞社 ご飯、おいしく保存するには 7つの方法を検証



                                                  このページのトップへ

本サイトの文章及び写真を許可なく複製することを禁じます     Copyright (C) 2000-2020 HISATAYA. All Right Reserved.